【歴史×文学×旅歩き】歴代の女王たちと訪ねる王室探訪と魅惑の名城☆

オンライン

【カメラはオフでOK!】恋か王冠か?映画化された女王たちの驚きの生涯をご紹介。ゆかりの名城へ旅しつつ、王室の歴史をわかりやすく解説します♪

こんなことを学びます


★★ こんなことを学びます ★★

イギリスは女王の時代に栄えると言われていますが、
本当にそうかもしれません。
少なくとも 激動の歴史の曲がり角には 、
いつも女王が立っています。

一人の女性として、そして、王冠を頂く君主として、
その間で揺れながら、女王たちは歴史を引っ張っていってきたのです。

この講座では映画化された女王たちの生涯を取り上げ、
その驚きの人生をたどりながら、
その背景となっている王室の歴史を
ていねいにわかりやすく解説してまいります。

また、女王ゆかりの名城や王宮を訪ね、
その美しさ、壮大さにため息をつきながら、
地域の文化も学んでいきましょう ♪

今年は エリザベス女王在位70周年の年にあたります。
たくさんの行事が目白押しで
テレビでも多くの報道を目にすることでしょう。

これこそ、王室文化を学ぶ絶好のチャンス!!

王室を理解すれば、イギリスの歴史を理解できる ♪
といっても過言ではありません!

それほど、王室はイギリスの歴史と
昔も今も深く結びついているのです。

<過去>を知ることは、<今>を学ぶこと!

<ヒューマンドラマ>を通じて学んだ歴史や文化は
私たちの心にすっと馴染んで、
いつの間にか、わたしたちは
イギリスの歴史の概要を理解できるようになるでしょう♪


★★ ご注意ください! ★★

著作権の関係から
講座の中で映画を鑑賞する時間は設けませんので、
講座の前か後に、ご自身でご覧いただくと
楽しく予習・復習ができるかと思います♪

そのチャンスがなくても
詳しく解説をしますのでご安心ください☆彡

映画を観たことのある方も、ない方も、
楽しんでいただける講座となっています♪


★★ こんなふうにに学びます ★★

Zoomを利用したオンライン講座です。

みなさまと画面を共有し、
女王の生涯や城、地域に関わる情報を
画像、映像、地図などをご紹介しながら、
わかりやすくていねいにご説明していきます。

Zoomのチャット機能やアンケート機能を利用しながら、
参加型講座として、お楽しみいただけます。

カメラはオンでもオフでもかまいません。
リラックスしてご参加ください。

講座の前後、お時間のある方は
少しおしゃべりを楽しみませんか?
質問や感想などをシェアしましょう!

<持ち物>
特に必要ありません。
PDFにてレジュメをお配りします。

<定員>
5名ほどを予定しています。
ご要望により変化いたします。



<4月のトピック>

★★ エリザベス2世と行くバッキンガム宮殿 ★★
在位70周年を誇るエリザベス2世。多くの記念式典が予定されています。実はエリザベス2世は、もしかすると女王にならなかったかも?! その事情は、映画『英国王のスピーチ』でも紹介されていましたね。そんな<リリベット>のご幼少の姿や、エディンバラ公との初恋のエピソード、ご成婚や戴冠式のようすをご紹介しながら、戦後、イギリスを支え続けてきた女王の魅力に迫ります。そのご公務の場となっているバッキンガム宮殿もご案内♪ 女王のお仕事とは一体何でしょうか? 王室なしでは語れないイギリスの歴史と文化。イギリスを理解する第一歩としてもお楽しみください。
関連映画 『エリザベス2世 / 知られざる女王の素顔』(2016:ドキュメンタリー映画)、『英国王のスピーチ』(2011:アカデミー賞受賞)


<5月のトピック>

★★ エリザベス2世と行くウィンザー城 ★★
ロンドン郊外のウィンザー城は王や女王が週末を過ごす中世のたたずまいの城です。この城は現役で使用されている最古の城で、イギリスに最初に王朝を開いたウィリアム1世が築城しました。現在の王室名「ウィンザー家」のルーツともなっています。その威風堂々たる姿は君主の権力を象徴しており、エリザベス2世も国賓を招く際にも多く利用なさっています。毎年、国民に向けて語られる女王陛下のクリスマスメッセージはこの城から配信されます。女王様がいらっしゃるときは見学はできません。お留守の時を狙い?陛下御自慢のウィンザー城を訪ねます。
関連映画 『英国王のスピーチ』(2011:アカデミー賞受賞)、『ザ・クラウン』(2017: TVドラマ、シーズン2)、『クィーン』(2006:アカデミー賞受賞)

★★ エリザベス1世の母、アン・ブーリンの実家、ヒーバー城 ★★
時代は16世紀。ヘンリー8世は後継ぎの男児を得ようと妃と別れ、愛人アン・ブーリンと結婚しましたが、生まれたのは女の子、エリザベス。この子こそ、かの有名な、のちのエリザベス1世です。王との約束を果たせなかったアンは、その後、汚名を着せられ王により処刑されてしまいます。このヒーバー城はアンの実家。アンの悲惨な生涯を感じさせない、美しいたたずまいです。こちらは現在ホテルとして公開されており、私も泊ってきました!歴史を振り返りながら、宿泊の体験もお話しできればと思います。


<今後の予定> 順不同です♪

★★ エリザベス1世が少女時代を過ごした庭園の城、シュードリー城 ★★
シュードリー城はコッツウォルズ地方にある、庭と湖の美しいお城です。生後まもなく、父ヘンリー8世によって母を処刑されたエリザベス1世。少女時代に義母キャサリン・パーと一緒にこの城に暮らしていました。ヘンリー8世の最後の妻、キャサリン・パーは王を看取ったのち、初恋の人と再婚し、この城に暮しました。庭の片隅のチャペルから死後数百年後にキャサリンの棺が発見されたことでも有名です。手入れの行き届いたバラ園を散策しながら、イギリス最大の女王となったエリザベス1世の数奇な生涯についてお話します。

★ ヴィクトリア女王とバルモラル城(スコットランド)
★ メアリー・スチュアートとホリルード宮殿(スコットランド)
★ エリザベス1世とハンプトン・コート
★ エリザベス2世とウェールズ:カナーヴォン城(ウェールズ)




続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には、レッスン料、レジュメ料を含みます。

この講座の先生

イギリス文学・文化 大学講師

欲張りでスリリングな<旅歩き>へようこそ!

この講座では、イギリスの女王たちや
ファンタジー、ミュージカルなどをご紹介しつつ
そのゆかりの地を訪ね イギリス各地をめぐります♪

英文学の講義に20年関わってきた経験を活かし
ていねいに解説!初心者の方もご安心ください♪
2017年には学内「優秀授業実践賞」を受賞 ♪

わかりやすくて おもしろい!という
多くの声をいただいています。

このワクワクする学びの喜びを 
<授業>という枠をから離れて

より多くの方々と共有したいという思いから
この講座をスタートさせ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

講座の流れ (およその目安となります♪)

10分 ご挨拶、本日の講座の流れの紹介
70分 女王の生涯、ゆかりの城や王宮のご紹介、歴史的背景の解説
10分 本日のまとめ、旅のエピソードのご紹介、
   ご感想やご質問の分かち合い


ZOOMのチャット機能やアンケート機能を利用しながら、
講師と受講者のみなさまとの交流を図る参加型の講座です。

わtらしは開始15分前からスタンバイしています。
お時間がある方はおしゃべりを楽しみませんか?

終了後は、しばらく意見交換や質問の時間をご一緒に過ごしましょう。


続きを読む

こんな方を対象としています

どなたでも受講いただけます。
事前の知識も英語力も必要ありません。
リラックスしてご参加ください。

イギリスに行ったことのある方は「復習」として
イギリスにこれから行く予定の方は「予習」として
行けるといいかも、の方は知的リラックスタイムとして
お役立てください♪

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

 ★★★ 重要! ★★★
この講座は月ごとに、さまざまなトピックをご紹介していきます。
ご予約の際はお気を付けください。

★★ ご注意ください! ★★
著作権の関係から、
講座の中で映画を鑑賞する時間は設けませんので、
講座の前か後に、ご自身でご覧いただくと
楽しく予習・復習ができるかと思います♪

そのチャンスがなくても
詳しく解説をしますのでご安心ください☆彡

映画を観たことのある方も、ない方も、
楽しんでいただける講座となっています♪

続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

社会・歴史のおすすめの先生社会・歴史の先生を探す

社会・歴史の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す